【PR】 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 仕事術や資格

モチベーションをあげる指導法と「かりてきたねこ」の実践ポイント

  1. HOME >
  2. 仕事術や資格 >

モチベーションをあげる指導法と「かりてきたねこ」の実践ポイント

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

社会人歴もあがっていくと、人の管理をすることも増えていきます。

その中で実体験に基づいて、マネジメントにおける指導方法やモチベートのやり方について書きます。

「かりてきたねこ」という言葉は一つキーワードになります。

大手人気企業のハイクラス転職に特化【シンシアード】

今すぐ登録

※大手人気企業の非公開ポジションあり

メンバーのモチベーションをあげられるか

まず第一に理解しないといけないのは、モチベーションを他人があげるのは難しいということです。

なぜなら、モチベーションは本人のものだからです。

もちろん褒めたり、評価をすることでモチベーションをあげることはできます。

しかし、こういった外部からのものは、効果が出やすいが持続しないという特徴があります。

モチベーションをあげるためのポイント

本人が自らモチベーションをあげられる「環境」を作ることがポイントでしょう。

内面的な要素がモチベーションの要因となっている場合は、効果が高く長期間持続します。

興味や関心があること、やりがいのあることであれば、モチベーションは持続しますよね。

一方で、その状況を作るのは他人にとっては難しいです。

最高のリーダーはメンバーの意欲が最大限に高まる環境を作ることができる人と言い換えることもできますね。

かりてきたねこ

そんな中で指導には頭を悩ませるものです。

チームメンバーを指導しないといけない場面があると思います。

その時に気をつけないといけないのが「かりてきたねこ」です。

チームメンバーを叱る際の効果的なアプローチを要約したものです。

これらの指針を守ることで、叱り方がより建設的で効果的になるでしょう。

  •  か … 感情的にならない
  •  り … 理由を話す
  •  て … 手短に済ませる
  •  き … キャラクター(性格や人格)に触れない
  •  た … 他人と比較しない
  •  ね … 根に持たない
  •  こ … 個別に伝える

か:感情的にならない

感情的になってしまい「怒る」だけになってしまうことは避けたいです。

怒りの感情を伝えて萎縮してしまっては意味がないので、冷静になって指導をしましょう。

感情的な反応は効果的なコミュニケーションを妨げることがあります。

り:(指導する)理由を話す

叱りの理由は具体的に説明されるべきです。叱りの理由を具体的に説明し、具体的な事例や行動に言及します。

抽象的な非難ではなく、具体的な事実を示すことが大切です。

て:手短にすませる

だらだらと長く喋らず、叱りを手短に伝え、冗長な説明や語り口を避けるべきです。

メッセージを明確かつ効果的に伝えることが求められます。

き:キャラクター(性格や人格)に触れない

叱りの際にチームメンバーの性格や人格を攻撃するのは避けるべきです。

代わりに、行動や結果に焦点を当て、チームメンバーが具体的な行動の改善に取り組むように促すべきです。

た:他人と比較しない

部下を他の人と比較することは避けるべきです。

各個人の能力や成長のペースは異なります。

代わりに、チームメンバー自身の成長と目標に焦点を当てるべきです。

ね:根に持たない

叱りの後、チームメンバーが過去の過ちを引きずることを避け、前向きな改善に焦点を当てるべきです。

チームメンバーに対して過去の誤りを責め立てたり、報復的な態度をとらないようにしましょう。

こ:個別に伝える

プライバシーを尊重し、他の人々がいない場所で行うことが重要です。

公然と叱ることは部下の自尊心を傷つける可能性があります。

叱りやフィードバックは個別に行うべきです。

一対一のコミュニケーションを通じて、部下との信頼関係を強化し、具体的な改善策や行動計画を話し合う機会を提供します。

その他

仕事だけではなく、育児などにも使えますね。

リケイパパ
リケイパパ

他人と比較することは、やりがちですので、注意しましょう

かりてきたねこについてのまとめ

マネジメント、特にチームメンバーの指導についてまとめました。

「かりてきたねこ」、「自らでモチベーションを上げることができる環境作り」というのがポイントとなります。

大手人気企業のハイクラス転職に特化【シンシアード】

今すぐ登録

※大手人気企業の非公開ポジションあり

キャリアに悩んでいるならば

ポジウィルキャリアのご紹介です。

仕事が合わないということも多くあると思います。

精神面も含めて、自分や家族の健康は何よりも大切であり、そこがないがしろになっては、何もうまく行きません。

無理をしないで、転職の検討を考えてみるのもいいと思います。
ただ、いきなり転職サイトへの登録が不安であれば、プロの力を借りてみるのもおすすめです。

ポジウィルキャリアは、キャリア設計や今の自分の価値観の分析ができるキャリアカウンセリングです。

自分は仕事でなにを優先したいのか?何に悩んでいて本当はどうありたいのか?などをキャリアや人生経験から見つけ出していきます。

特徴は下記の4点です。

  • 45分間のカウンセリングが完全無料◎
  • オンラインで全国どこでもOK
  • 転職を前提としない相談もOK
  • お悩みの内容が漠然としていても大丈夫!

初回は、45分無料カウンセリングがありますので、まずは相談してみましょう。

キャリアカウンセリング

※非常に人気です。予約が困難になっています。お早めにお申し込みください!

楽天room

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

-仕事術や資格