リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

システム開発のリスクはWBSから洗い出せ!3つの視点で見つける方法

システム開発のリスクはWBSから洗い出せ!3つの視点で見つける方法

2025/8/26  

システム開発におけるリスクの出し方についてまとめます。WBSからリスクを洗い出すのがポイントです。WBSの書き方について書いた記事はこちらです。こちらのWBSを使って、システム開発におけるリスクの洗い ...

「英語ができればグローバル」ではない|10年の経験から学んだ真のグローバルに働く力

「英語ができればグローバル」ではない|10年の経験から学んだ真のグローバルに働く力

2025/8/26  

海外の方と日常的に仕事をするような仕事について、早10年以上が経ちました。就職活動や転職活動でもよく聞かれるグローバルに働くということについて、書きたいと思います。 AI英会話アプリのご紹介です。 英 ...

後回し癖を直す!緊急度×重要度マトリックスで学ぶ優先順位のつけ方

後回し癖を直す!緊急度×重要度マトリックスで学ぶ優先順位のつけ方

2025/8/26  

自分自身が仕事の優先度をつけるときに、意識している「緊急度×重要度マトリックス」について紹介をします。自分なりにわかりやすく噛み砕いて、また自分の意見も含めて書きます。ビジネスにおいて、非常に有効な手 ...

PREP法の使い方を徹底解説|報告・説得・面接で伝わる話し方【両面提示も紹介】

PREP法の使い方を徹底解説|報告・説得・面接で伝わる話し方【両面提示も紹介】

2025/8/26  

報告や他人の説得、面接などに使えるPREP法というものを紹介します。ビジネスにおいて、非常に有効な手法ですので、ぜひ理解して活用してみてください! 加えて両面提示というものも紹介します。 こんな方にお ...

プレゼン資料を作るときの重要ポイント3点 【桃太郎で例えてみた】

プレゼン資料を作るときの重要ポイント3点 【桃太郎で例えてみた】

2025/8/26  

仕事柄プレゼンテーション資料を作ることが非常に多く、この10年間のノウハウの一部を共有したいと思います。例えとして日本人ならば、誰でも知っている桃太郎(参考リンク)を使います。 3つのポイントは下記で ...

大企業あるある

大企業あるある まとめ 【10年働いて感じたこと】

2025/7/4  

新卒で入社した大企業に勤めて10年以上が経ちました。 さらには転職をして2社目も大企業です。これまでの自分の経験を踏まえて、大企業の特徴(あるある)を紹介したいと思います。 こんな方におすすめ 大企業 ...

システム開発で失敗しないWBSの作り方と進捗管理|実務10年のノウハウを公開

システム開発で失敗しないWBSの作り方と進捗管理|実務10年のノウハウを公開

2025/8/26  

ITエンジニア歴10年を超えました。WBSの作り方とその後の進捗管理について、書いていきます。世の中に沢山「WBS 作り方」等で調べると作り方は出てくるものの、実際のシステム開発経験に基づくポイントが ...