【PR】 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 転職

【35歳からの転職】 アサヒグループジャパンの中途採用 一次面接

  1. HOME >
  2. 転職 >

【35歳からの転職】 アサヒグループジャパンの中途採用 一次面接

リケイパパ

理系出身で専攻は音響工学
ITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
大企業での仕事術を書いています
別の大企業へ転職しました!!

アサヒグループジャパンの中途採用の一次面接を受けました。

アサヒグループジャパンは、オープンワークでは2.96、転職会議では未評価です。(2024年時点)

アサヒグループジャパンのリケイパパが希望した職種の選考フローは下記の通りです。

書類選考 → 一次面接 → 二次面接(最終) → オファー面談

書類選考は転職エージェントを介して進めました。

履歴書と職務経歴書のほかに、転職理由とアサヒグループジャパンやポジションへの興味を追加で提出しました。

無事に書類選考が通って、一次面接を受けました。

アサヒグループジャパンの一次面接に向けた準備

アサヒグループジャパンの一次面接はWeb面接でした。

グループリーダーの方との面接と聞いていたので、それを想定して職務経歴を見直しして、しっかり説明ができるようにしておきました。

ただ、アサヒグループジャパンは、アサヒグループにおいて、アサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品など日本事業を統括する中間持株会社として、2022年に設立した会社です。

まだ設立されてからの期間が短く、情報を集めるのが大変でした。

アサヒグループジャパンの一次面接の内容

面接官はグループリーダーの方とキャリア採用人事の2名でした。

まずはキャリア採用人事の方から面接の流れの説明がありました。

まずは求人の背景や内容を説明させていただきます。

その後自己紹介、転職理由、志望理由、職務経歴に関して質問をして、逆質問の時間となります。

最後に人事関係で時間をもらいます。

承知いたしました

リケイパパ
リケイパパ

今回の求人の内容は〜

ここでは説明してもらった内容をメモをとりながら聞いていました。

その後、こちらからの自己紹介と転職活動を始めた理由を説明しました。

そして、志望動機を説明しました。

現職と同じく事業会社、グローバルであることやIS/IT投資に力を入れている会社などを軸に、志望理由を喋りました

リケイパパ
リケイパパ

それは他にも多くの企業に当てはまりますよね。うちの会社ならではの志望理由はありますか?

聞かれるとは思っていたので、アサヒグループ関連の製品の話をしました。

ここからは職務経歴書のなかでいくつか質問させてください

職務経歴に関して、色々質問をされましたが、ここは自分自身のことなので、スムーズに受け答えができたと思います。

なにかご質問はありますか?

組織の体制について教えてほしいです

リケイパパ
リケイパパ

組織の課題としてどういうものがありますでしょうか?

リケイパパ
リケイパパ

もういくつか逆質問をした方がいいのかなと思いましたが、最後に人事関係の時間が欲しいと言われたことを気にして、終えてしまいました。

いまの併願状況を教えてください

今他にもいくつか選考が進んているところです。来週面接がいくつあります

リケイパパ
リケイパパ

ありがとうございます。もしご縁があったら次が最終面接で、対面形式になります。

承知いたしました

リケイパパ
リケイパパ

1時間の面接時間でした。

面接の感想

面接は良い雰囲気で進んだと思います。

職務経歴書に関するQAもスムーズにいったので、受かったかなと思いました。

ただ、仕事内容は少しハードなのかなという印象を持ちました。

ストレス耐性を気にしているような質問もありました。

合わせて読みたい
【決定版】 転職活動の進め方 【150万円年収アップ】
【決定版】 転職活動の進め方 【150万円年収アップ】

4月入社で転職活動を行い、年収も150万円アップで転職ができました! 転職活動の進め方を整理します。 転職活動ですが、新卒の就活と流れ自体は似ていますが、ポイントは少し異なります。 順番に沿って書いて ...

続きを見る

アサヒグループジャパンの一次面接の結果

一次面接の結果は「通過」でした。

残念ながら最終的にはご縁がありませんでした。

従業員を大事にされている印象を受けたので、良い会社だと感じました!

リケイパパ
リケイパパ

あの金色のオブジェのビルで働いてみたかったです!

企業研究や口コミをみるなら、転職会議

転職会議

転職会議

今すぐ登録

※面接や会社の情報が集まる!!

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

広告

  • この記事を書いた人

リケイパパ

理系出身で専攻は音響工学
ITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
大企業での仕事術を書いています
別の大企業へ転職しました!!

-転職