【PR】 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 転職

人が会社を選ぶ時代 会社が人を選べる時代は終わりのはじまり

  1. HOME >
  2. 転職 >

人が会社を選ぶ時代 会社が人を選べる時代は終わりのはじまり

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

IT職種で働いています。

最近、感じることは、会社が人を選べる時代の終焉です。

近年は、良い人をいかに取ろうか、いかに辞めないでいてもらうか、という風潮を強く感じます。

まさしく「人が会社を選ぶ時代」になったな、と思います。

人が会社を選ぶ時代

IT職種は、常に人手不足です。

生成AIがどんどん発展してきて、仕事を奪われるという話もありますが、まだ生成AIをいかに使っていくかという段階なこともあり、まだまだIT職種は人気です。

そのため、良いIT人材というのは本当に貴重な存在になっています。

いかに良いIT人材に来てもらうか、辞めないでいてもらうか、という活動をする会社も増えてきました。

社員のモチベーションをいかに維持するか、社員のキャリアパスをいかに魅力的にできるか、待遇をいかに改善するか、考えられ始めました。

合わせて読みたい
【転職前に見て】オープンワークの「ネガティブな口コミ」こそ見るべき理由|ミスマッチを防ぐ使い方
【転職前に見て】オープンワークの「ネガティブな口コミ」こそ見るべき理由|ミスマッチを防ぐ使い方

転職活動で一番役に立ったサイトは、「オープンワーク」です。 会社の口コミという生の声を見れるというのは非常に助かりました。 社員の「基本給」「残業代」「賞与額」を、職種・役職別に具体的な金額で確認でき ...

続きを見る

オープンワーク

会社の口コミを確認!

※「基本給」「残業代」「賞与額」をみれる

転職をする人が増えてきた

IT業種で働いていると、転職が徐々に一般的になってきたことを感じます。

実際に転職サイトに登録すると、IT職種は多くの求人で溢れかえっています。

一度、登録してみることで、自分の市場価値がわかる良い機会になるかと思います。

「転職したいけど、自分の市場価値がわからない」──そんなときはミイダスの診断が役立ちます。

所要時間5分で、自分の年収目安や適性、相性の良い上司像まで知ることができます。

また、コンピテンシー診断もあります。

職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、ビジネスマンとしてのあなたのコンピテンシー(行動特性)を分析できます。

若干ぼかしていますが、下記の様な形で分析結果をみることができます。

まとめ

IT職種で働いていて、「人が会社を選ぶ時代」になってきていることを感じます。

同じ会社で働き続けることは、楽なこともありますが、自分の市場価値を正しく把握することが大事だと思います。

転職が一般的になって、人材の流動性が上がることで、業種全体として、待遇は改善されていくのではないでしょうか。

合わせて読みたい
【実体験】転職で年収150万円アップ!成功に導く7つのステップ完全ガイド
【実体験】転職で年収150万円アップ!成功に導く7つのステップ完全ガイド

「転職で年収150万円アップって本当にあるの?」そう思う方にこそ伝えたい、リアルな転職成功体験があります。 私は新卒からずっと同じ会社で働いていましたが、初めての転職で年収が150万円アップしました。 ...

続きを見る

楽天room

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

-転職