【PR】 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 転職

【30代中盤の転職】中途の一次面接はどういう進め方だった?

  1. HOME >
  2. 転職 >

【30代中盤の転職】中途の一次面接はどういう進め方だった?

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

中途採用の一次面接を複数社で受けました。

Web面接でしたが、ポイントをまとめていきたいと思います。

こんな方におすすめ

  • 転職で面接が控えている方
  • 中途の面接でどういう質問が来るかを知りたい方

中途の一次面接の内容は?

面接内容は大まかに3つです。

  1. 転職理由
  2. 志望動機
  3. 職務経歴とそれに基づく自己PR

加えて、最後に逆質問です。

新卒面接では志望動機が一番大事ですが、中途採用の面接では3番の経歴とそれに基づく自己PRが最も大事です!

リケイパパ
リケイパパ

経歴とそれに基づく自己PRが最も大事です!

JAC recruitment

今すぐ申し込む

※ハイクラス転職ならココ

転職理由

ポジティブであること、あと納得感があるものであれば良いです。

転職の理由については、どの会社も共通で問題ないです。

志望動機

志望動機もベースはどの会社でも同じことを言っていました。

それでも相手側が納得していなければ下記のように聞かれます。

それは他の会社にも言えますが、うちの会社である理由はありますか?

そう言われた時を想定して、各会社固有の志望動機を用意しておきましょう。

仮に志望度が高い場合は、最初からその動機を交えて言った方が心象は良いと思います。

ただ、前述のとおり志望動機は突っ込まれるケースはそこまで多くないです。

40%くらいで深掘りされて、そのうち半分(全体で見ると20%)でより強く深掘りされる割合でした。

参考

志望動機を作るときに、ChatGPTの力を借りていました。

職務経歴とそれに基づく自己PR

職務経歴は、提出している職務経歴を見ながら、気になることを質問されます。

PREP法をしっかり意識して説明するようにしましょう。

合わせて読みたい
PREP法の使い方を徹底解説|報告・説得・面接で伝わる話し方【両面提示も紹介】
PREP法の使い方を徹底解説|報告・説得・面接で伝わる話し方【両面提示も紹介】

報告や他人の説得、面接などに使えるPREP法というものを紹介します。ビジネスにおいて、非常に有効な手法ですので、ぜひ理解して活用してみてください! 加えて両面提示というものも紹介します。 こんな方にお ...

続きを見る

自己PRは自分がやってきた仕事関連の成果をしっかり言えば大丈夫です。

その中での強み・弱み、苦労したこととそこに対する改善内容みたいなのは王道で聞かれることです。

逆質問

逆質問は、面接のどこかで求人の説明をしてくれるので、その内容への質問と、2, 3どの会社にも聞くことを用意しておくといいでしょう。

  • 中途採用で入社した人で活躍しているのはどのような人か?
  • ご縁があった場合、どういう準備をしておくと良いか?

上記あたりは、鉄板で使える質問になります。

注意ポイント

残業とか在宅勤務とか年収とかは、ここで聞かない方が良いです。内定後のオファー面談まで進んだ時に聞きましょう!

中途の一次面接はどういう進め方?のまとめ

中途の一次面接について、まとめました。

下記3点の特に「職務経歴とそれに基づく自己PR」の準備がしっかりできれば大丈夫です!

  1. 転職理由
  2. 志望動機
  3. 職務経歴とそれに基づく自己PR
合わせて読みたい
【実体験】転職で年収150万円アップ!成功に導く7つのステップ完全ガイド
【実体験】転職で年収150万円アップ!成功に導く7つのステップ完全ガイド

「転職で年収150万円アップって本当にあるの?」そう思う方にこそ伝えたい、リアルな転職成功体験があります。 私は新卒からずっと同じ会社で働いていましたが、初めての転職で年収が150万円アップしました。 ...

続きを見る

大手人気企業のハイクラス転職に特化【シンシアード】

今すぐ登録

※大手人気企業の非公開ポジションあり

楽天room

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
JTC大企業での仕事術を書いています
別の大手JTCへ転職しました!!

-転職